えんどうまめの会」カテゴリーアーカイブ

満月に語る会2020年11月~2021年4月開催日&申込について

2021年1月~4月までの「満月に語る会」開催日が決まりました!

満月の日に子の物語を語る「満月に語る会」を開催します。

子の物語は対面講座と同様遠藤さんに聞いて頂きます。

オンライン講座で補講を受講する方は、オンライン講座受講とこの会で補講回数分出席して頂き、講座修了になります。

補講を受講される方は講座の前に「満月に語る会」に参加して頂いてOKです。

お1人5分程度で子の物語を語って頂きます。

会は全てZoomを利用します。定員は最大3名です。

定員に達した場合、受付締切日を過ぎたら受付終了とさせて頂きます。

キャンセル待ち希望の場合は、子育ち理論研究所のメールアドレスまでご連絡ください。

子育ち理論研究所「kosodachi.riron.ks☆gmail.com」☆をアットマークに変えてください

参加対象は子育ち講座を受講されて現在講座会員になってる方です。

受講地区関係無くご参加できます。

ご参加お待ちしています!

以下開催日と申込ページになります。(申込希望日をクリックしてください)

11/30(月)2部(午後21~22時) 受付締切11/27(金)※終了しました

2021年

1/29(金)1部(午前10~11時) 受付締切1/26(火)※終了しました

1/29(金)2部(午後21~22時) 受付締切1/26(火)※終了しました

2/26(金)1部(午前10~11時) 受付締切2/23(火)※終了しました

2/26(金)2部(午後21~22時) 受付締切2/23(火)※終了しました

3/29(月)1部(午前10~11時) 受付締切3/26(金)※終了しました

3/29(月)2部(午後21~22時) 受付締切3/26(金)※終了しました

4/27(火)1部(午前10~11時) 受付締切4/24(土)※終了しました

4/27(火)2部(午後21~22時) 受付締切4/24(土)※終了しました

満月に語る会 ご案内案&申込について

満月の日に子の物語を語る「満月に語る会」を開催します。

子の物語は対面講座と同様遠藤さんに聞いて頂きます。

オンライン講座で補講を受講する方は、オンライン講座受講とこの会で補講回数分出席して頂き、講座修了になります。

お1人5分程度で子の物語を語って頂きます。

会は全てZoomを利用します。定員は最大3名です。

定員に達した場合、受付締切日を過ぎたら受付終了とさせて頂きます。

キャンセル待ち希望の場合は、子育ち理論研究所のメールアドレスまでご連絡ください。

子育ち理論研究所「kosodachi.riron.ks☆gmail.com」☆をアットマークに変えてください

参加対象は子育ち講座を受講されて現在講座会員になってる方です。

受講地区関係無くご参加できます。

ご参加お待ちしています!

以下開催日と申込ページになります。

9/2(水)1部(午前10~11時)  受付締切8/31(月) ※終了しました

9/2(水)2部(午後21~22時) 受付締切8/31(月) ※終了しました

10/2(金)1部(午前10~11時) 受付締切9/29(火)※終了しました

10/2(金)2部(午後21~22時) 受付締切9/29(火)※終了しました

10/31(土)1部(午前10~11時) 受付締切10/28(水) ※終了しました

10/31(土)2部(午後21~22時) 受付締切10/28(水) ※終了しました

11/30(月)1部(午前10~11時) 受付締切11/27(金) ※受付終了しました

11/30(月)2部(午後21~22時) 受付締切11/27(金)

 

第4回 ナイトえんどうまめの会

皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

先週末の9月19日に第四回ナイトえんどうまめの会を開催いたしました!今回も遠藤さんをはじめ15名の方がご参加くださり、有意義な時間になりました。今回の会は、今までのような質問形式や物語を語る会とは異なる新たな試みでの会になりました

何と!

フリートーク形式で2時間の開催になりました。一つの話題をみんなで一緒に深めていくという形になりました。修了生の方々の実践方法、テクノックは勿論のこと、ご自身の幼少期についても話題があがり本当に学び多き会になりました。

更に~!!

フリートークですから、遠藤さんのコアな話が次から次へと盛りだくさん~♪いろいろとありました数あるお話し中から、お一つご紹介を。最近、「○○式」という英語の学習法が話題となっている大分の方で何冊か本を出版をしてみえるのだとか。「何とか式~って、いうところまで似ているんですけど、まぁ、内容が子育ちなんですよー」と、遠藤さん。実は私も以前、目にしたことがありました。子育ち理論はどんな学習方法を選んだとしても、滑らかに動かせるOSなので、親ががサポートできることは一緒に生活し整えていくこと。どんな話の展開になりましても「基本は日課」と、行きつくところは日課という、生活になるところがね~!やはり子育ちでした~☆

 

mother-takagiさんが日課を見直す「日課月記録」月一回開催で、お子さんだけでなく、ご自身の日課を振り返るにも有意義な時間になります。ご興味のある方は是非!!子育ちサークルblogでご確認くださいませ☆

こちらへどうぞ→子育ちサークルblog

 

第二回 ナイトえんどうまめの会

皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

さる7月18日に無事に第二回ナイトえんどうまめの会を開催することができました!今回も遠藤さんをはじめ22名の方がご参加くださり、有意義な時間になりました。今回は学校教育のお話が中心になりましたので、お子さんが小さい方にはあまりイメージが持てなかったかも知れませんが、とにかく学習場面においても、生活習慣がとても重要だということでした。

ある程度、生活習慣(日課)が整ってさえいれば、子がどんな環境に置かれても、子が自分自身で必要だと、感じさえすれば、自ずと学習するスタイルが整ってくる、親はそれまで目の前の子に対して、どんな学習サポートが必要なのかを見極めながら、見守っていくこと。その内容も学研、百マス計算、どんぐり倶楽部、チャレンジ、学習塾など、多岐にわたるどのような学習内容でサポートするか、何を使うかはその子によって異なるし異なって当たり前、試行錯誤しながらサポートする必要性を遠藤さんがお話しされました。更に、やるかやらないかは、その子次第。その子の時期を待つしかない、という感じを受けました。

私が今回の会での参加者の方からのご意見で興味深いお話しもありましたので、私なりの私的な見解でご紹介させて頂きます。

学校教育はカリキュラムに沿って進めていく方向性ですが、母はとにかく、我が子をサポートする。一緒に生活していれば反復学習もやらされているだけの反復学習にはならず、イメージして動くことも当たり前になり、それが反復学習だけでは得られない応用力に繋がっていく。だから、子育ち理論はどのような学習方法にも有効的!!と。

子育ち理論はどんな学習方法を選んだとしても、滑らかに動かせるOS

親がサポートできることは一緒に生活し整えていくこと。

やはり、基本は日課ですね~!

そろそろ、夏休みも始まりますね。日課の微調整が必要になるかと思います。皆さま、今一度、日課の見直しにはいい機会になりますよ~☆

そうそう!mother-takagiさんが日課を見直す「日課月記録」という会を月一回開催してみえます。私は先月から参加させて頂いてますが、とても有意義な良い時間にさせて頂いてます!!ご興味のある方は是非!!子育ちサークルblogでご確認くださいませ☆

こちらへどうぞ→子育ちサークルblog

 

ナイトえんどうまめの会開催~!

皆さま、初夏の中いかがお過ごしでしょうか?

昨日、21時半よりZoomを使っての「ナイトえんどうまめの会」を開催しました~!

遠藤さん、このコロナで講座はゼロになりまして日々淡々ともりのの番人をされてみえます。

自粛生活の為か、ちょっぴり?体重が増加の遠藤さん。

メリハリのある生活へ、遠藤さんの活力の一助へ、と、

ナイトえんどうまめの会へご参加頂きました。

更に、スペシャルゲストとしてZoomでの開催にお力添えを頂きましたmother‐takagiさん、madamudonngiriさんをお招きし、また、オンライン同窓会で司会をされたTさんも急遽お越しくださいました。

参加された方は総勢何と!16名!!十人十色の子育ち談義に花が咲きました。

参加された方のお話に耳を傾けつつ、十人十色の子育ち談義に花が咲きました。

あ!そうだった!!と、何かを得られる有意義な時間、

どの方もそうお感じになられたのではないでしょうか?

今後もナイトえんどうまめの会を開催していく予定です。

さてさて、どんな会になりますやら~☆

合宿の報告とえんどうまめの会の日程変更

暑い夏が過ぎようとしていますね。夏休みも終わりを告げようとしています。みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

☆合宿の報告☆

8月19・20日の両日で無事にえんどうまめの会の合宿を終えることができました。今年は初参加の方も含め20家族57名の参加になりました。毎年、変わらない日課の流れを繰り返してきた合宿ですが、この繰り返しが本当に大切だなぁーと改めて実感した今年の合宿。

都合上、合宿に途中参加を余儀なくされた方や宿泊されずに帰宅された方など合宿への参加の形はそのご家族で様々です。

ですが、合宿所の扉を開ければ、そこは毎年同じように流れている光景があり、子も親もすっと合宿の流れに溶け込み、その場から自分のやることを見つけられるのです。そして、そこに子育ち同様にそれぞれがそれぞれの合宿を味わうことへ繋がるのだと思うのです。

もちろん、今年参加できなかった方も合宿に想いを馳せながら共に合宿を味わうことができる、そんなことも感じられた合宿になりました。

合宿にご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。諸事情でご参加できなかった方々も合宿に想いを馳せて頂き本当にありがとうございました。また、来年度も開催予定ですので是非、ご参加くださいませ~♪

 

☆えんどうまめの会の日程変更☆

会場の都合や諸事情によりまして、ご案内の日程から変更させて頂きました。

9月5日(木) 10月3日(木) 11月14日(木)になります。お手数をおかけいたしますが日程変更の程、よろしくお願いいたします。みなさまにお会いできますのを楽しみにしています。

 

 

 

 

えんどうまめの合宿のお知らせ

暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?先月のB1講座を終えると受講生の方々は、来月のB2講座まで個々で実践する日々になります。中には、2ヶ月近くも空いてしまって大丈夫かしら・・?と不安になられる方もお見えになりますが、日課の発表を終えたこの時期が日課の安定には重要なだと思っています。日課のひな型に照らし合わせて、じっくりと生活をする、そんな実践ができる貴重な時期でもあります。

日課の安定が難しかったり、「まね」で返せなかったり、「指示」が上手く出せなかったりしますが、実践を積み重ねていくうちに、いろんなことが定着してバランスが取れてきます。

遠藤さんも講座で中庸、「バランスが大事」とよく言われます。主軸の日課で骨格をつくり、バランスのとれた生活で成長していけるといいですね~☆

 

今年もそんな子育ちの骨格を軸とする「えんどうまめの合宿」を開催します。今年の日程は、再来週の19、20日を予定しています。修了生の方々には「子育ちFC会」でお知らせをさせて頂いています。お申込み頂いている方には、また、改めて詳細をお知らせいたしますね~♪